パートナーの浮気を疑ってしまうのはなぜ?探偵が教える浮気の予兆

公開日:2025年6月8日

最終更新日: 2025年6月16日

カテゴリー:探偵コラム/浮気調査/浮気調査解決事例

この記事を最後まで読むには約7分かかります

【浮気調査・不倫調査】パートナーの浮気を疑ってしまうのはなぜ?探偵が教える浮気の予兆

夫や妻がきっと浮気をしているのではないかと感じてしまうことはありませんか?


「具体的な証拠は手に入っていないのに、疑いが晴れない」「過去のトラウマが癒えず、不信感が消えない」このような気持ちに心当たりのある方も多いでしょう。

パートナーの言動・行動からくる違和感や、過去に浮気をされた経験から、「いつも相手を疑ってしまう」という苦しみを抱えていませんか?

信じたいのに信じられない。いくら探しても決定的な証拠が見つからず、ただ心が消耗していく。

もし今、あなたがそのような状況にあるのなら、まずは一度立ち止まり、ご自身の心の状態と冷静に向き合う時間が必要です。

本記事では、探偵歴12年の現役探偵がその経験からパートナーへの疑念が晴れない、疑ってしまうという人のためにその心理に迫り、同時に『もしも』に備えるための浮気のサインの見つけ方を詳しく解説します。

配偶者やパートナーへの不信感を抱え、どうすれば良いか悩んでいるあなたに、きっとお役立ていただけるはずです。

この記事を読んで分かること

・「疑ってしまう人」に共通する心理とは?

・疑いを晴らすための浮気チェック方法

・それでも疑いが晴れない人に

総合探偵社福一調査会では、浮気の悩みがある方へ問題解決に向けたアドバイスを無料で行っています。

全国どこからでも24時間365日無料相談を受け付けております。

お問い合わせは電話・メール・LINEからお問い合わせしていただけます。

  •    
    メール問い合わせ

  •    
    電話問い合わせ

  •    
    ライン問い合わせ

パートナーを「疑ってしまう人」に共通する心理とは?

疑ってしまう人に共通する心理

まず、最初に考えたいのは、「なぜ、あなたはパートナーの浮気を疑ってしまうのか?」という問いです。

その心理の根源を探ることで、ご自身ですら知らなかった心の奥底に潜む感情が見えてくるかもしれません。

この自己理解こそが、あなたの疑う心を根本から見つめ直し、解消へと導く大きな一歩となるでしょう。

自分に対してのコンプレックス

過去、探偵として多くの依頼者の相談を受ける中で、パートナーを疑う人の共通するのが、「自分に対しての自信のなさ」いわゆる自己肯定感が低いということです。

自己肯定感が低い人は、自分の価値を認められず、相手が自分を愛していることを信じにくい傾向があります。

そのため「自分は見捨てられるのでは」という強い不安が生まれ、パートナーの言動を過度に警戒し、浮気しているのではと常に疑ってしまう心理に陥ります。

以下のような人は自己肯定感が低い傾向にあります。

自己肯定感が低い人の特徴

・自分の顔、体型、身長など容姿に対して自信がない

・学歴や職歴などにコンプレックスがある

・「私なんて」「どうせ私には無理」などネガティブ思考

・他人の成功や幸せを見ると他者と自分を比較し、劣等感を抱く

自己肯定感を高めるには、小さな成功体験を積み重ねることが自身を高める事に繋がります。

 「毎日10分読書する」「週3回散歩する」など、達成可能な目標を立て、クリアする度に自分を褒めましょう。「できた!」という達成感が自信に繋がります。

また、完璧を求めすぎることもよくありません。失敗に対して自己肯定感を下げる要因となります。

「今日はプレゼンが80点だったけど、よく頑張った!」と、完璧でなくても良いと認めます。失敗しても「今回はこうすれば良かった」と学びと捉え、自分を責めすぎないようにします。

独占欲や執着心から浮気を疑ってしまう

独占欲や執着心が強い人は、パートナーを「自分のもの」と強く認識します。

そのため、相手が少しでも自分のコントロールから外れたり、知らない行動をしたりすると、強い不安感や焦りを感じます。

この不安から、「裏切られているのではないか」「浮気をしているのではないか」という疑念が募り、結果的にパートナーを過度に監視したり、束縛しようとする心理に陥りがちです。

過度な監視はパートナーのストレスの元になり、夫婦関係の悪化や浮気につながるケースも。

浮気された過去がトラウマとなり、今も些細な事を疑ってしまう

過去の浮気経験は、心に深い傷跡を残し、トラウマとなってしまうことがあります。

一度裏切られた経験から、「また同じことが起こるのでは?」という強い不安が常に付きまとい、パートナーの些細な行動や言動も、浮気の兆候に見えてしまうのです。

信頼関係を再構築するには、時間と努力が必要です。

まずは、過去の感情と向き合い、今のパートナーとしっかり向き合うことが大切です。

夫婦で心理カウンセリングに通うことも有効な手段の一つです。

パートナーへの疑いを晴らすための浮気チェック方法

疑いを晴らすための浮気チェック方法

心理的な要因からくる疑いは簡単には晴れることはありません。

ですが、感情的な側面だけでなく、客観的な事実を確認することも重要です。

パートナーの浮気をチェックすることは感情に惑わされず、冷静に状況を把握するためにも、有効な手段となります。

探偵として長年培ってきた経験から、浮気の兆候を見抜くための具体的な方法をお伝えします。

ご自身の疑念が単なる不安なのか、それとも真実の兆候なのかを見極めるための一助となるでしょう。

外見の変化でわかる浮気チェック方法

パートナーが浮気をしている場合、外見に変化が現れることがあります。

今まで気にしていなかった服装や髪型に気を遣うようになったり、香水をつけるようになったり…。

ちょっとした変化を見逃さないようにしましょう。

ただし、決めつけは禁物。冷静に観察することが大切です。

外見の変化の特徴

✓洗面台にいる時間が長くなった

✓髪型やヘアスタイルの変化

✓体型を気にしてダイエットを始めたり、ジムに行き始めた

✓アクセサリーやスマホ・財布など急な持ち物の変化

✓下着の変化

✓洋服の趣味が変わった

✓香水をつけるようになった

✓急にヒールを履くようになった

※男女問わず見られる変化や、男性・女性それぞれに特有の変化も併せて掲載しています。

見落としがちですが浮気する人に多い外見の変化は「肌の手入れ」です。細部の身だしなみに変化がある時は要注意。

行動の変化でわかる浮気チェック方法

パートナーが浮気をしている場合、外見だけでなく、日々の行動や習慣にも変化が表れることがよくあります。

今まで当たり前だったルーティンが崩れたり、行動に不自然な点が見られたりしたら、それは浮気のサインかも。

感情的にならず、冷静にこれらの変化に注目してみましょう。

行動の変化の特徴

✓残業や出張が不自然に増えた
✓帰宅時間が遅くなる、または不規則になった
✓残業中や出張中に連絡がつきにくい、電話やLINEに応じない
✓外で食事を済ませて帰ることが増えた
✓休日に一人で出かけることが増えた、または急な用事が増えた
✓性行為の回数が減った、スキンシップを避けるようになった
✓約束を破られることが増えた
✓金遣いが荒くなった、または不自然な出費が増えた
✓急にスマホをロックするようになった、暗証番号が変わった
✓スマホを肌身離さず持ち歩く、入浴やトイレにも持ち込む
✓スマホの通知音をオフにする、バイブにしていることが多い
✓特定の連絡時(メールや着信)に態度が変わる
✓急に優しくなった、または逆に冷たくなった
✓見たことのないプレゼントや品物を持っている
✓急に新しい運動や習い事を始めた(時間を作る言い訳にもなり得る)

見落としがちですが、急に新しい運動や習い事を始めた場合は要注意。これは一見ポジティブな変化に見えますが、実際は浮気相手と会うための時間を作る口実になっている可能性があります。

言動や態度の変化でわかる浮気チェック方法

パートナーが浮気をしている場合、外見や行動だけでなく、言葉の端々や態度にも変化が見られることがあります。

これまでと違う話し方になったり、会話の傾向が変わったりしたら、それは浮気のサインかもしれません。

感情的にならず、冷静にこれらの変化に注目してみましょう。

言動や態度の変化の特徴

✓口数が減った、または妙に饒舌になった
✓急に優しくなった、または冷たくなった(極端な変化)
✓不自然な沈黙が増えた
✓会話中にスマホを触る頻度が異常に増えた
✓問い詰めていないのに、言い訳めいたことを口にする
✓特定の話題(例:休日の過ごし方、交友関係)になると途端に不機嫌になる
✓あなたの友人や家族との集まりを避けるようになった
✓普段言わないような愛の言葉を急に言うようになった
✓謝ることが増えた(罪悪感からくるもの)
✓他人を褒めることが増えた(特に異性について)
✓妙にそっけない返事をするようになった
✓目を合わせて話さなくなった、または逆にじっと見つめてくる
✓口調や声のトーンが変わった
✓あなたへの不満や小言が増えた
✓将来の話題を避けるようになった
✓会話中に急に話題を変えるようになった

見落としがちですが、あなたの行動や予定を、以前よりも細かく確認するようになった場合は要注意。これは、浮気相手と会う時間確保や、自分のアリバイ作りのための情報収集である可能性があります。

それでも疑いが晴れないという人へ

それでも疑いが晴れないという人へ

それでもパートナーへの疑いが晴れないと感じる方もいらっしゃるでしょう。

一人で抱え込まず、プロの探偵に相談することも有効な手段です。

しかし、浮気調査となるとそれなりに費用がかかり、「疑わしいだけでそこまで掛けて調べる必要があるのか?」と思われる方も多くいます。

高額な「浮気調査」で決定的な証拠を掴むことだけが探偵の仕事ではありません。

現在のパートナーの様子を確認する「素行調査」や、特定の事実を確かめる「事実確認調査」だけでも、あなたの抱える疑念を晴らすきっかけになります。

これらは長期の調査とは異なり、費用を抑えつつ現状を把握できるため、精神的な負担も軽くなるでしょう。

では、具体的に「事実確認調査」と「素行調査」がどのようなもので、費用はどれくらいかかるのか、詳しく見ていきましょう。

素行調査とは?費用や調査内容の解説

素行調査とは、対象者の行動パターン交友関係などを把握するための調査です。

浮気調査のように、特定の目的(浮気の証拠を掴む)に限定せず、幅広い情報を収集します。

証拠を取るのが目的でなければ、最近帰りが遅い理由だけなどピンポイントで調査することが出来ます。

素行調査の内容例と費用

素行調査の例調査内容費用
帰りが遅い曜日の行動が気になる対象の職場から尾行 【数時間】10万円〜(調査員や車両によって変動あり)
休日の過ごし方対象の自宅から尾行 【半日】15万円〜(調査員や車両によって変動あり)
行きつけの飲食店で誰と食事しているか対象の飲食店での張り込みと尾行6万円〜

数十万円掛かる浮気調査をせずとも気になる部分だけを調査してもらうことが可能です。

これにより、疑いを持っている内容の事実を知ることが出来るでしょう。

事実確認とは?費用名や調査内容を解説

事実確認調査とは、特定の事柄が「真実であるか否か」を明確にするための調査です。

素行調査のように対象者の行動全体を追うのではなく、「〇〇という場所にいたか」「△△という人物と会ったか」など、限定された一点の事実関係を明らかにすることを目的とします。

疑わしいと感じる言動や行動の事実をピンポイントで確認することが出来ます。

事実確認調査の内容例と費用

事実確認調査の例調査内容費用
単身赴任先での行動の事実確認対象の自宅や会社から尾行 【数時間】12万円〜(調査員や車両によって変動あり)
出張先での行動の事実確認対象のホテル・対象から聞いている場所から尾行 【数時間】15万円〜(調査員や車両によって変動あり)
レシートやクレジットカードの明細の事実確認明細に記載された場所での聞き込み5万円〜

過去の言動や行動の事実を確認したり、リアルタイムで聞いている事が事実なのか、気になっている部分の事実を知ることで疑いを晴らすことが出来るでしょう。

探偵に依頼するメリット紹介

探偵による調査は1日の調査でも10万円〜という費用がかかります。

では、高額な費用をかけてでも探偵に依頼するメリットとは一体何なのでしょうか?

費用の負担は決して小さくありませんが、疑いを晴らしたいと思う方は事実を知ることで安心感を得られるでしょう。

ここでは、探偵に調査を依頼する具体的なメリットを詳しく解説します。

探偵に依頼するメリット

確実な証拠: 憶測や感情ではなく、客観的な事実で状況を把握できます。

探偵に調査を依頼する最大のメリットは、なんと言っても「確実な証拠」を入手できることです。

素人ではなかなか掴むことのできない、決定的な証拠をプロの技術で収集します。

これらの証拠は、単なる噂や憶測とは異なり、疑わしいと思われる事実を確認することが出来ます。

感情的にパートナーを問い詰めるのではなく、冷静に状況を把握し、有利に事を進めるためには、確固たる証拠が不可欠です。

心の安定: 真実を知ることで、モヤモヤした不安から解放され、心の安定を取り戻せます。

パートナーの浮気を疑い続けることは、想像以上に精神的な負担となります。

「もしかしたら…」という疑念は、日々の生活に影を落とし、集中力や判断力を低下させ、ひいては心身の健康を損なう可能性もあります。

疑わしいと思い続けることで夫婦関係にも悪影響が出ます。

探偵に調査を依頼し、真実を知ることは、これらのモヤモヤとした不安から解放される第一歩です。

たとえ結果が辛いものであったとしても、曖昧な状態から脱却し、現実を受け止めることで、心の整理をつけ、新たな一歩を踏み出すことができます。

時間と労力の節約: 自分で調査する時間と労力を大幅に削減できます。

パートナーの浮気を疑った場合、自分で証拠を集めようと考える方もいるかもしれません。

しかし、素人が尾行や張り込みを行うことは、時間と労力がかかるだけでなく、相手に気づかれるリスクも伴います。

もし、疑わしいだけで調べていることが相手に知られると夫婦関係にも大きく影響します。

探偵は、専門的な知識と技術、そして様々な調査機材を駆使して、効率的に証拠を収集します。

これにより、ご自身の貴重な時間と労力を費やすことなく、確固たる証拠が揃った調査結果を得ることができます。

時間と労力を節約できるだけでなく、精神的な負担も軽減されるため、仕事や家庭に集中することができます。

探偵調査に掛かる費用

探偵調査にかかる費用と費用を抑えるポイント

「探偵に調査を依頼したいけれど、費用はいくらかかるのか…」「費用を抑えるポイントがあれば知りたい」など探偵に依頼する時には不安や疑問が多くあるのは当然です。

ここでは、お客様が安心して調査を検討出来るよう、調査の具体的な「費用」と、「費用を抑えるポイント」について詳しく解説します。

調査の料金相場

素行調査を例に紹介します。

費用相場は、【調査の内容や期間、調査員の人数】によって異なりますが、一般的には数十万円から100万円程度が目安となります。

福一調査会の過去の依頼では図の通り、一番多い費用相場は「10万円〜30万円」、次いで多い費用帯は「30万円〜60万円」です。

ただし、今回のように疑いを晴らしたいという目的であれば、費用感は10万円程度からでも十分に調査可能です。

探偵社によっても料金体系やサービス内容に違いがあるため、複数の業者から見積もりを取り比較することが重要です。

また、オプション追加調査が必要となるケースもあるため、事前に詳しく確認しておくことをおすすめします。

ケースごとの料金相場をまとめていますのでご参考ください。

過去の事例例によるケース別調査料金相場

☑1日の素行調査…約5万円〜15万円

☑行動の事実確認調査…約5万円〜15万円

☑複数日の素行調査…約10万円〜25万円

☑複数の事実確認調査…約10万円〜25万円

費用を抑えるポイント

調査費用は決して安いものではありません。なるべく料金を抑えたいと思うのは当然です。

調査の料金を抑えるポイントについて詳しくまとめています。

事前情報を多く集める

多くの情報があればそれだけスムーズな調査が可能です。

ただし、自分で情報を集めるのは相手に警戒されたりする可能性があります。

どのような情報があれば料金を抑えられるのか、探偵に確認したうえで無理のない情報を集めておきましょう。

予算をあらかじめ伝える

料金が気になるという方は、予算を伝えることでその予算の範囲内で行える調査の最適なプランを提案します。

事前情報が多くある調査では比較的安価での調査が可能となります。

調査期間を区切って調査してもらう

調査を区切り、その結果を確認しながら調査を行うことも料金を抑えるポイントとしては有効です。

例)「1日のみの素行調査」「3日間の素行調査」

調査報告を受けた後で追加の調査を行うか判断することも可能です。

疑わしいと思う内容をより詳細に伝え、対象の情報を多く伝えることで探偵社はより効率的かつ確実な事実確認調査や素行調査が可能になります。

結果として費用を抑える事にも繋がりますので依頼する前に情報を整理しておくことをおすすめします。

パートナーの浮気を疑ってしまう方へ

パートナーの浮気を疑ってしまうk他へ

これまで浮気を疑ってしまう心理や浮気のチェック方法を伝えてきました。

探偵はあなたの状況を理解し、一緒に考えるお手伝いができる専門家です。

一人で悩んでいると、不安やストレスが増すばかりでなく、そのせいでパートナーとも関係が悪化するでしょう。

お電話をいただければ、直接お話ししながら、今後の選択肢を見つけるサポートをいたします。

話すことで気持ちが軽くなることもありますし、新たな視点や解決策が見つかるかもしれません。

お問い合わせフォーム

当事務所は日本全国でのご依頼者様ご依頼・ご相談を承っております。

事務所でのご面談が難しいという方には浮気・不倫調査専門の相談員が無料にてご自宅やご指定場所まで伺います。

各エリアにおける出張相談に関しては予約制ですが、最短で当日の対応が可能です。

調査に関するお問い合わせ、お見積りご相談はメール、LINE、電話にて24時間365日(土日・祝日含む)対応しております。

  •    
    メール問い合わせ

  •    
    電話問い合わせ

  •    
    ライン問い合わせ

真実を知らなければ疑いが晴れることはない

考える以上に行動を起こすことが大切である

疑いたくて抱くわけではないその不安。しかし、一度芽生えた疑念は、事実を知ることでしか完全に晴らせません。

もしパートナーが潔白なら、あなたは心からの安心を得られるでしょう。

この疑いを放置すれば、精神的疲弊や関係悪化を招くだけで何一つ良いことはありません。

浮気チェックで怪しいと感じたなら、一度きちんと調べてみることをお勧めします。

岩下 永輝

執筆者/監修者

この記事を書いたのは、探偵歴12年の経験を持つ調査員です。
これまでに数多くの浮気調査、素行調査の経験を持ちます。
最新の機材や技術を使い、より精度の高い調査を実現。
従来の手法では難しかった証拠収集や情報確認を可能にしています。
依頼者へ結果第一主義を信念に、依頼者の信頼に応える調査を提供し続けることを使命としています。

CONTACT
|お問い合わせ|

お悩み、困りごと、調べたいことは
24時間いつでも調査士がお応えしております

24時間無料見積り(メール無料相談)

※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください
※送信後48時間以内に返答が無い場合はお電話でお問い合わせください
※お急ぎの方は電話無料相談をご利用ください

    お名前
    ※ご不安な方は偽名でもかまいません必須

    お住まい地域
    ※お住まいの地域を選択してください

    ご連絡先
    ※携帯または固定電話の番号をご記入ください

    メールアドレス
    ※携帯アドレスはPCからの受け取り可能に設定してください必須

    お調べになりたい事柄
    ※できる限り詳しくお聞かせください必須

    現時点での情報
    ※今お持ちの情報をお聞かせください

    依頼目的、希望・要望、その他
    ※目的やご希望をお聞かせください必須

    希望予算
    ※ご自身が希望する予算

    ご都合の良い時間帯
    ※返答を希望する時間帯をお知らせください

    個人情報の取扱いについて、同意の上送信します。

    AREA
    |エリア|

    エリア続々拡大中!
    全国からのお問い合わせに対応致します。
    まずはご相談下さい。

    本拠地

    本拠地 福岡県福岡市中央区高砂1-12-3-201

    全国の相談窓口

    福一調査会 エリア続々拡大中!